これは、命を燃やし、想いを継ぐ者たちの物語。
ついに映画化された《無限城編》、その核心を深掘りする――
はじめに|鬼滅の刃、いよいよ“終章”へ
2025年夏、劇場版『鬼滅の刃 無限城編』が全国ロードショーされ、アニメ「鬼滅の刃」の最終章がついに幕を開けました。
原作でも屈指の人気を誇るこの無限城編。舞台は異空間「無限城」。上弦の鬼と鬼殺隊柱の死闘、そして鬼舞辻無惨との直接対決へと続く怒涛の展開が描かれます。今回の劇場版では、特に【胡蝶しのぶ】と【冨岡義勇】に焦点が当てられ、ファンにとって“感情のジェットコースター”とも言える展開が繰り広げられました。
ストーリーあらすじ(ネタバレなし)
無惨によって引きずり込まれた鬼殺隊一行。歪んだ空間に広がる「無限城」は、重力も上下も不安定な異次元の迷宮。その中で、炭治郎、義勇、しのぶらは各地に飛ばされ、上弦の鬼たちと命を懸けた戦いを繰り広げていく…。
今回の劇場版では、特に「胡蝶しのぶ vs 上弦の弐・童磨(どうま)」、そして「冨岡義勇&竈門炭治郎 vs 上弦の参・猗窩座(あかざ)」の2つのバトルがクローズアップされており、心理戦と肉弾戦、両面から“死闘”が描かれます。
胡蝶しのぶの覚悟と“託す強さ”|少女は死を恐れなかった
胡蝶しのぶ(CV:早見沙織)は、冷静沈着でありながら、姉・カナエを奪われた過去を胸に秘めた“怒り”の柱。
本作では、上弦の弐・童磨との一騎打ちがメインバトルの一つとして描かれます。童磨は胡蝶姉妹を殺した張本人。そして彼女の戦いは、ただの復讐ではなく“命を捨ててでも勝利する”という、究極の覚悟をともなった戦いでした。
▶ 鬼殺隊の〈知略〉を体現した毒攻撃
しのぶは筋力が弱く、他の柱のように鬼の首を斬ることはできません。そのため、彼女が編み出した“毒による攻撃”は、まさに“医学”と“意志”の結晶。
今回、劇場版ではその毒がいかに周到に準備されていたか、童磨の再生能力を超える毒の恐ろしさが、美しい演出とともに描かれます。
▶「私が死んでも、次がいるの」
本作最大の涙腺崩壊シーンといえば、しのぶが最期の戦いに赴く直前の独白。妹のように育ててきた栗花落カナヲ(CV:上田麗奈)に託す言葉、「カナヲ、次はあなたの番よ」が観客の胸に深く突き刺さります。
しのぶの“優しさ”は、“覚悟”をもってして証明される。そんな彼女の生き様は、まさに“鬼滅の刃”という作品の象徴そのものです。
冨岡義勇の成長と葛藤|氷の柱が放った熱
冨岡義勇(CV:櫻井孝宏)は、口数が少なく、感情を表に出さない“水柱”。その反面、常に自己否定と罪悪感を抱えてきた人物でもあります。
▶ 炭治郎との共闘が導く“心の解凍”
猗窩座との戦いで炭治郎と背中を預ける義勇の姿は、かつての孤独な彼ではありません。炭治郎の「人を信じる心」が、義勇の中に眠る“希望”を静かに溶かしていきます。
そして、義勇が放つ“水の呼吸・拾壱ノ型 凪(なぎ)”の演出は、劇場で見てこそ味わえる究極の映像体験。水が静止したような空間の中で、義勇の剣筋が光を放つ瞬間は鳥肌モノです。
▶「俺は、守れなかった。でも、今度こそ…!」
自責の念を抱き続けていた義勇が、ついに“今の自分”として戦うことを選ぶシーンは、彼の成長の集大成といえるでしょう。その眼差しは、過去を乗り越え、“命を守る者”の覚悟に満ちています。
LiSAとAimerが響かせる「命の終わりと継承」の旋律
音楽もまた、今作の大きな魅力の一つ。特に主題歌と挿入歌は、映画のドラマ性をより深く彩ります。
🎵 LiSA「鏡影(きょうえい)」|しのぶの心を映す
LiSAの新曲「鏡影」は、胡蝶しのぶの“心の揺れ”と“静かな覚悟”をテーマに書き下ろされた一曲。どこか哀しく、しかし力強い旋律が、彼女の最後の戦いにぴったり重なります。
「私は誰かの心に映ることで、生き続ける」
このフレーズは、まさに無限城という“映し鏡の迷宮”で戦った彼女の魂そのもの。
🎵 Aimer「深淵(しんえん)」|義勇と猗窩座の戦いに響く
Aimerの「深淵」は、戦う者たちの“孤独”と“赦し”を描いた挿入歌。義勇と猗窩座、どちらも喪失を抱えた者同士の戦いの中で流れるこの楽曲は、観客の心を深くえぐります。
Aimer特有のハスキーで儚い声が、義勇の沈黙と内なる叫びを音にして響かせる。映画館全体が静まり返った中、涙をすする音だけが聞こえる――そんな空気が劇場を包みます。
次章への布石と注目ポイント
劇場版『無限城編』は、最終決戦「鬼舞辻無惨との戦い」へとつながる壮大なプロローグでもあります。物語は中盤で終わらず、次章の導入として以下の伏線が提示されました。
- 禰豆子の“人間への回帰”が始まる
- 炭治郎の耳飾りに隠された“縁壱”の記憶の断片
- 無惨の“不死性”に関する手がかり
- カナヲの視覚を使った〈花の呼吸 最終奥義〉の前振り
これらは全て、次なる劇場版またはTVシリーズで描かれるであろう“終局”へとつながっていきます。
観た人の声(SNS感想まとめ)
💬「しのぶさんの最期、美しくて苦しくて、でも希望があった」
💬「義勇さん、ついに自分を受け入れたね。あの無言の一撃が涙腺決壊」
💬「LiSAの曲、歌詞の意味に気づいた瞬間ボロ泣き」
💬「Aimerの挿入歌で空気変わった。静かすぎて誰も咳すらできなかった」
まとめ|『無限城編』は、“鬼滅の魂”が込められた一作
劇場版『鬼滅の刃 無限城編』は、ただのアニメ映画ではありません。そこにあるのは、“生き様を描く物語”。しのぶの覚悟、義勇の赦し、命の継承、そして音楽が響かせる物語の終焉と再生。
原作ファンも、アニメ勢も、映画ファンも、ぜひスクリーンで“想いの炎”を受け取ってください。